マリメッコの定番”ウニッコ”をあしらったマグカップです。こちらのベージュ×ピンクは、2023年春に発売された日本限定カラーとなります。2色使いのフラットなデザインはポップアートを彷彿させるカラーリングです。
マリメッコのテーブルウェアはコレクションとして集めてる人も中には居たりします。カラーやバリエーションが豊富な分、自分だけの一品をチョイスできそうで、日々の生活をパッと明るくしてくれそうなアイテムです。
マリメッコはシーズンごとに、新カラーリングや新デザインをリリースします。動物、植物、自然、景色などをモチーフとした、若手デザイナーによる新しい取組みが垣間見えます。それらが”次の世代のマリメッコ”として、新たな風を吹き込み、デザインパターンによっては定番デザインとして、受け継がれてゆきます。
フォルムデザインはOIVAに代表されるフィンランド著名デザイナー:サミ・ルオツァライネン氏によるものです。最近のマリメッコテーブルウェアは、彼のフォルムデザインが大半を占めます。美しく無駄のないフォルム、実際に使用した時の使いやすさ、電子レンジ使用ができる等デザインと利便性を高い次元で有しています。
マイヤ・イソラは、1949年に、マリメッコの前身Printex OY(プリンテックス)の為に、彼女の最初のプリントテキスタイルをデザインしました。その後1987年まで、マリメッコのインテリアファブリックのヘッドデザイナーを務めました。また、ヴィジュアルアーティストとしても有名な存在でした。 彼女はとても多くの才能に恵まれ、独自のユニークなものの見方や先見性で当時の出来事を解釈し、表現しました。彼女は、それぞれに異なるテーマと高い技術をもつすばらしいパターンをによる、500を超える作品を生み出しました。
その始まりは1951年、アルミとヴィリオ・ラティア夫妻によって、‘斬新’‘ユニーク’‘飽きのこない’かつ‘美しい’商品を戦後のフィンランドに生み出したという強い思いをコンセプトとして誕生しました。著名なデザイナーを起用した、とてもカラフルなテキスタイルが特徴で、ジャクリーン・ケネディがマリメッコのドレスを愛用していたことが報道されたことで、アメリカでの知名度が急上昇したようです。その後も鮮やかな配色と図柄が印象的なテキスタイルは、性別・年齢を超えて、世界中の人々から愛され続けています。